記念すべき令和元年度「第28回大正時代まつり」が10月7日与野駅西口駅前通りで行われました。
一日中、太鼓やちんどん屋の音色が聞こえ、芸が行われていて歩いているだけで大正時代にタイムスリップしたような気分を味わえます。
出店も大正時代まつりならではの雰囲気を醸すものもたっくさん。なかには子供たちの大行列ができている出店もありました😊
大正時代パレードは午後から二回行われ衣装を着た人たちの行列が練り歩きます。
綺麗な舞妓さんや、大正モダンガール足をそろえて更新する兵隊さんなどなど!
和と洋を取り入れたおしゃれを大正時代のおしゃれを楽しむことができました。
見るだけでは物足りないという方はぜひ来年はパレードに参加してみてくださいね✨
写真コンテストもありますので、多くのカメラマンがいましたので今年はどんな作品が賞をとるのか楽しみですね📷📷📷✨
【パレード参加・写真コンテスト詳しくはこちら】
他にもお神輿や、ポニーの乗り場、お餅つき最後は100円の富くじで豪華な賞品があたる抽選化で一日中大盛りあがりでした。
今年は参加できなかったという人も、ぜひ来年は「大正時代まつり」にご参加ください!
公式HPは、こちら
- 仮装パレード
- 仮装パレード
- 仮装パレード
- チンドン屋さん
- 大正時代まつり
- たますだれ
- ひょっとこステージ
- 飴細工
- お神輿
- ポニー